海外FXで実施中の豪華ボーナス16選

XMTradingの評判|250人の口コミからメリット・デメリットを検証

記事内にアフィリエイト広告が含まれる場合があります。
価値ある情報を提供するため、コンテンツ制作ポリシーに準拠しています。

海外FX業者「XMTrading」(エックスエムトレーディング)の評判をまとめました。

実際にXMTrading(XM)を利用しているユーザー250人を対象にアンケートを行い、メリット・デメリットを徹底的にあぶり出したので、表面的な情報ではなく、実情に即した内容となっています。

これからXMTrading(XM)を使おうと考えている人は、ぜひこの記事を参考材料にしていただければ幸いです。

XMTradingは日本金融庁に未登録の海外業者のため、日本の法的保護を受けられない可能性があります。
海外業者を利用する際のリスクや注意点については「海外FXのメリット・デメリット・国内FXとの違い」を参考にしてください。

今なら新規口座開設で13,000円プレゼント!

公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/

この記事の目次

XMTrading総合評価・ユーザーの口コミ

メリット・デメリット

メリット – Pros
  • 信頼性の高いライセンスを複数取得
  • 最大1,000倍レバレッジ
  • 口座開設ボーナスあり
  • 入金ボーナスあり
  • ストップレベルゼロ
  • 追証なしのゼロカットシステム
  • 国内銀行送金による入出金に対応
  • 取引銘柄が豊富
  • 学習コンテンツが充実
  • 日本語サポートの質が高い
デメリット – Cons
  • スプレッドがやや広い
  • ゼロ口座の手数料が高い
  • 残高増加によるレバレッジ制限あり
  • 利益の出金方法が銀行送金のみ
  • 法人口座に非対応

管理人の総評

XMTrading(XM)は昔から日本人向けのサポートが充実していて、日本語サポートの質の高さから、日本人にはとても馴染みやすい海外FX業者といえます。

口座開設が簡単で、口座開設ボーナスや入金ボーナスなどが用意されており、手軽さとお得感から初心者トレードを中心に人気を集めている印象です。

57種類ものFX通貨ペアのほか、貴金属、指数、コモディティ、仮想通貨、世界中の個別株まで扱っており、取引口座を1つ作るだけで幅広い商品をトレードできるのはXMTradingならではのメリットといえます。

最大レバレッジは1,000倍と高く、ストップレベル0%、ロスカットレベル20%で、ハイレバトレードとの相性は抜群です。

ただし、スプレッドや取引手数料はやや割高で、スキャルピング・短期売買を重ねるなら取引コストに注意したいところ。

また、口座残高が増えると最大レバレッジが500倍・200倍・100倍へ制限されるため、大口トレーダーは残高の増加にも注意すべきです。

当サイトが公開している「海外FXおすすめ業者ランキングTOP10」では、現在堂々の1位となっています。

ユーザー250人によるXMTradingの評判

XMTradingを実際に利用しているユーザー250人を対象にアンケートを行い、メリット・デメリットを調査し、それぞれ上位5位の項目をグラフにまとめました。

XMTradingのメリットTOP 5

XMTradingのメリット・長所として最も多く集まったのが「ボーナスが豪華」で「レバレッジが高い」もほぼ同等でした。

次いで、「サポートが充実」「取引商品が多い」「取引しやすい」も挙げられました。

XMTradingのデメリットTOP 5

XMTradingのデメリット・短所として最も多く集まったのが「スプレッドが広い」で、「出金が銀行送金のみ」もほぼ同等でした。

また「法人口座が非対応」や、「約定力が弱い」「レバレッジ規制が厳しい」といったから取引環境は決して完璧ではないことが伺えます。

XMTradingの安全性・信頼性:評価⭐️⭐️⭐️

公式Webサイトhttps://www.xmtrading.com/jp/
運営会社Tradexfin Limited(セーシェル共和国)
Fintrade Limited(モーリシャス共和国)
設立2009年
資金の管理方法分別管理

XMTradingの金融ライセンス

XMTradingの運営会社は2社あり、セーシェル共和国のTradexfin Limitedと、モーリシャス共和国のFintrade Limitedで、それぞれ金融当局のライセンスを取得済みです。

  • Tradexfin Limited:セーシェル金融庁のライセンス(番号:SD010)
  • Fintrade Limited:モーリシャス金融サービス委員会のライセンス(番号:GB20025835)

日本居住者が口座開設する際は、セーシェル法人かモーリシャス法人のどちらかを選ぶことができますが、サービス内容に差はないのでどちらでも良いです。

なお、XMグループ全体ではキプロスCySEC、英国FCA、豪州ASICといった権威性の高いライセンスを多数取得していますが、日本居住者が口座開設する場合はセーシェルもしくはモーリシャスの規制が適用されます。

顧客資金は「分別管理」で保管

XMTradingは、顧客から預かった資金を「分別管理」という方法で管理しています。

分別管理とは、会社の運転資金と顧客の資金を切り離して管理する方法で、海外FX業者の資金管理方法として最もメジャーです。

しっかり分別管理されている業者を使うことで、自分が預けたお金が勝手に転用されるリスクは低いといえますが、あくまでも社内での管理に過ぎないため、絶対に安全とはいえません。

とはいえ、XMTradingがスタートした2009年から今まで、何度も暴落・暴騰相場に遭遇していますが、顧客の資金を守り続けてきた実績があるのも事実です。

ちなみに日本のFX業者は、顧客の資金を第三者の機関へ預けて、仮に業者が破綻しても必ず資金が返還される「信託保全」を行っているため、分別管理のみの海外FX業者よりも安全性が高いといわれています。

日本の金融庁から警告を受けている

日本の金融庁は、日本国内で金融ライセンスを取得していないにも関わらず、日本で営業を行っている業者を「無登録業者」と位置づけ、随時「警告」を行っています。

そのリストの中にはXMTradingも掲載されていることから、あたかも違法営業を行っているかのような印象を受けてしまいますが、そもそもXMTradingは日本に営業拠点を持たない海外業者なので、金融庁に認可される必要がありません。

仮に日本で無登録のXMTradingが、日本国内で営業活動・宣伝活動を行った場合には違法となりますが、日本居住者が自らの意思で利用するぶんには何ら違法性はありません。

XMTradingの取引口座:評価⭐️⭐️⭐️

口座タイプスタンダード口座
マイクロ口座
KIWAMI極口座
ゼロ口座
複数口座対応(最大8口座まで)
最大レバレッジ最大1,000倍
注文方式NDD方式(STP・ECN)
ゼロカット
デモ口座
法人口座×

口座の開設方法

STEP
リアル口座開設フォームを入力

まずは、XMTradingのリアル口座開設ページへアクセスし、個人情報を入力して取引口座の設定を行います。

STEP
メールアドレスの認証

口座開設フォームの入力を終えると、入力したメールアドレス宛に確認メールが届くので、メールアドレスの認証を行います。

STEP
身分証明書・住所確認書をアップロード

XMTradingでは、本人確認の一環で「身分証明書」と「住所確認書」のアップロードを義務付けており、書類が認証されるまではボーナスの獲得、取引、出金などができません。

スムーズに取引を始めるために、なるべく早く書類を提出しましょう。

身分証明書
  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード
  • 障害者手帳
  • 外国人登録証明書
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
住所確認書(発行から6ヶ月以内)
  • 電気・ガス・水道の請求書・領収書
  • 電話・ネット回線の請求書・領収書
  • カード・銀行の利用明細・請求書
  • 健康保険証(住所記載のもの)
  • 住民票
  • 印鑑登録証明書
  • 納税証明書

必要書類をアップロードして書類の内容に問題がなければ、当日もしくは翌営業日に口座が「有効化」され、XMTradingのすべての機能が使えるようになります。

STEP
口座開設13,000円ボーナスを獲得

口座の有効化が完了すると、マイページに13,000円ボーナスの受け取りボタンが表示されます。

口座開設から30日以内に受け取らないと失効してしまうため、有効化が完了したらなるべく早く受け取りましょう。

なお、13,000円ボーナスをそのまま出金することはできませんが、取引証拠金として利用でき、ボーナスを元手に稼いだ利益については無条件で出金可能です。

STEP
自己資金を入金

XMTradingでは13,000円ボーナスだけで取引を始められますが、なかなか大きな利益を得るのは難しいため、大きな取引をしたいなら自己資金を入金しましょう。

クレジットカード、銀行振り込み、コンビニ支払い、bitwallet、BXONEで入金が可能です。

STEP
MT4・MT5・XMアプリで取引開始

XMTradingのリアル口座でトレードするには、MetaTrader(MT4・MT5)もしくはXMアプリを使います。

パソコンでトレードする場合は、XMTradingの配布ページからMT4かMT5をダウンロードしましょう。

iPhoneやAndroidスマホでトレードするなら、パソコン同様にMT4・MT5アプリを使う方法がメジャーですが、MT5口座ならXMアプリでもトレードできます。

口座タイプは4種類

XMTradingの口座タイプは、スタンダード口座マイクロ口座KIWAMI極口座ゼロ口座の4種類。

スクロールできます
項目スタンダード口座マイクロ口座KIWAMI極口座ゼロ口座
1ロットの価値100,000通貨1,000通貨100,000通貨100,000通貨
最大レバレッジ1,000倍1,000倍1,000倍500倍
取引ツールMT4
MT5
MT4
MT5
MT4
MT5
MT4
MT5
注文方式NDD STPNDD STPNDD STPNDD ECN
スプレッド1.6pips〜1.6pips〜0.7pips〜0.1pips〜
取引手数料$10 /1ロット
最低取引ロット0.01MT4:0.01
MT5:0.1
0.010.01
最大取引ロット501005050
最大ポジション数200200200200
ゼロカット
ロスカットレベル20%20%20%20%
ストップレベル××××
口座開設ボーナス
入金ボーナス××
取引ボーナス××
最低入金額$5$5$5$5

XMTradingの口座タイプの選び方をフローチャートに示すと、次のようになります。

XMTradingの口座タイプの選び方フローチャート

注文方式はNDDを採用

XMTradingではすべての注文をNDD方式(ノン・ディーリング・デスク)で処理しています。

ディーラーの裁量が介在せず、すべてシステムが自動で処理しているため、日本のFX業者でポピュラーなOTC方式・DD方式(ディーリング・デスク)よりも透明性が高いといえます。

ただし、FX通貨ペア以外のCFD商品(金、原油、指数など)はOTC方式を取っており、流動性の低い銘柄・時間帯によっては約定拒否が起こる場合があります。

スキャルピング・EA制限なし

XMTradingではスキャルピングが全面的に認められているため、回転率の高いトレードを何度も繰り返しても、口座凍結されたり出金拒否される恐れがありません。

また、EA・自動売買・インジケータに関しても一切制限がないので、システムトレーダーにもおすすめの業者です。

ただし、複数口座をまたいで両建てポジションを取ったり、他の海外FX業者とXMTradingを使用した両建てトレードは禁止されているため注意したいところ。

レバレッジは最大1,000倍

XMTradingのレバレッジは口座タイプによって異なり、スタンダード口座・マイクロ口座では最大1,000倍、ゼロ口座では最大500倍となっています。(いずれもFX通貨ペアとGOLDに限る)

口座開設時のレバレッジ設定では、基本的に最大レバレッジを選んでおけば問題ありませんが、もしハイレバレッジに抵抗感があるなら設定で引き下げることも可能です。

なお、保有するリアル口座の残高が一定額を超えると、最大レバレッジが500倍・200倍・100倍へ制限されます。具体的には次の表のとおり。

FX・CFDのレバレッジルール
口座の残高最大レバレッジ
$0〜$40,0001,000倍(ゼロ口座は500倍)
$40,001〜$80,000500倍
$80,001〜$200,000200倍
$200,001〜100倍
仮想通貨のレバレッジルール

仮想通貨CFDに対しては上記のレバレッジルールではなく、保有ロット数に応じてレバレッジが変動する、段階式証拠金によるレバレッジ制限が適用されます。

保有ロット段階式証拠金率レバレッジ
0〜6ロット0.4%250倍
6〜13ロット2%50倍
13ロット〜100%1倍

最大1,000倍で取引できるのはFX通貨ペアとGOLDのみで、それ以外のCFD商品は以下のレバレッジ設定となります。

取引商品最大レバレッジ
仮想通貨CFDBTC、ETH、BTG:500倍
XRP、LTC、BCH:250倍
それ以外:50倍
貴金属CFDSILVER:400倍
PLAT、PALL:22倍
株式指数CFDJP225、US500、US30、US100、UK100、GER40:500倍
HK50:66倍
それ以外:100倍
個別株CFD10倍〜20倍
原油CFDBRENT、OIL:66倍
GSOIL、NGAS:33倍
農業商品CFD50倍

ゼロカットシステムにより追証リスク無し

XMTradingはゼロカットシステムを採用しており、追証(おいしょう)が請求される恐れがありません。

ゼロカットシステムとは、相場の急変動によってロスカットが間に合わず、口座残高を超える損失が発生した際に、残高以上の損をFX業者が負担してくれる仕組みです。

日本のFX業者では、金融商品取引法によってゼロカットが禁止されており、残高以上の損は追証が請求されてしまうため、自己資金を超える損失が生まれるリスクがあります。

XMTradingのようにゼロカットのある海外業者を使えば、自己資金以上に損する危険性を防げます。

ストップレベルゼロ

XMTradingはかつてストップレベルの広さが指摘されていましたが、2021年8月にFX通貨ペア・CFD商品の全銘柄においてストップレベルが撤廃されました。

ストップレベルが設けられていないことで、現在値の直上・直下に指値・逆指値ラインを設置することが可能です。

法人口座に非対応

XMTradingではかつて法人口座の開設ができたが、現在は法人口座を受け付けておらず、個人口座しか開設できません。

ボーナスが貰えてハイレバレッジの業者で法人口座を持ちたい場合は、FXGTBigBossなどで法人口座を開設すると良いでしょう。

XMTradingの手数料:評価⭐️⭐️

スプレッド・取引手数料

XMTradingのスタンダード口座・KIWAMI極口座と、他業者のSTP口座のスプレッドを比較した結果が次のとおり。

スクロールできます
FX業者
口座タイプ

USDJPY

EURJPY

GBPJPY

AUDJPY

EURUSD

GBPUSD

AUDUSD

XAUUSD
XMTrading
スタンダード
1.6 pips2.3 pips3.6 pips3.3 pips1.7 pips2.2 pips1.9 pips0.28
XMTrading
KIWAMI極
0.6 pips1.2 pips1.4 pips1.3 pips0.6 pips0.8 pips0.9 pips0.16
FXGT
スタンダード
1.6 pips2.2 pips3.5 pips3.3 pips1.6 pips2.2 pips1.6 pips0.40
AXIORY
スタンダード
1.3 pips1.4 pips1.9 pips2.0 pips1.3 pips1.6 pips1.7 pips0.53
Exness
スタンダード
1.1 pips1.9 pips2.0 pips1.3 pips1.0 pips1.5 pips1.5 pips0.50

XMTradingのゼロ口座と、他業者のECN口座のスプレッドを比較した結果が次のとおり。

平均スプレッドと手数料を加味した実質スプレッドを上段に、1ロットあたりの取引手数料を下段に記載しています。

スクロールできます
FX業者
口座タイプ

USDJPY

EURJPY

GBPJPY

AUDJPY

EURUSD

GBPUSD

AUDUSD

XAUUSD
XMTrading
Zero
1.1 pips
($10.0)
1.4 pips
($10.0)
2.2 pips
($10.0)
2.2 pips
($10.0)
1.1 pips
($10.0)
1.3 pips
($10.0)
0.4 pips
($10.0)
0.20
($1.0)
AXIORY
ナノ
0.8 pips
($6.0)
1.1 pips
($6.0)
1.4 pips
($6.0)
1.3 pips
($6.0)
0.9 pips
($6.0)
1.2 pips
($6.0)
1.1 pips
($6.0)
0.39
($0.6)
Exness
ロースプレッド
0.7 pips
($7.0)
1.1 pips
($7.0)
1.2 pips
($7.0)
0.9 pips
($7.0)
0.7 pips
($7.0)
0.9 pips
($7.0)
0.9 pips
($7.0)
0.28
($0.7)
Titan FX
ブレード
1.0 pips
($7.0)
1.4 pips
($7.0)
2.2 pips
($7.0)
1.8 pips
($7.0)
0.9 pips
($7.0)
1.3 pips
($7.0)
1.2 pips
($7.0)
0.28
($0.7)
BigBoss
プロスプレッド
1.1 pips
($9.0)
1.5 pips
($9.0)
1.8 pips
($9.0)
1.6 pips
($9.0)
1.4 pips
($9.0)
1.8 pips
($9.0)
1.9 pips
($9.0)
0.32
($0.9)

スワップポイント

XMTradingのスワップポイントを1ロットあたりの円建て表記でまとめました。

あくまでも2022年8月18日現在の情報のため、最新の情報はXMTrading公式の取引条件ページを確認してください。

通貨ペア買いスワップ売りスワップ
USDJPY+525円-1,305円
EURJPY-445円-535円
GBPJPY+266円-1,384円
AUDJPY+59円-981円
EURUSD-1,336円+474円
GBPUSD-799円-218円
AUDUSD-412円-141円
XAUUSD-2,012円+1,301円

口座維持手数料

XMTradingでは原則的に口座の維持手数料はかかりません。

しかし、90日間連続して取引や入出金がない口座は「休眠口座」となり、以降は月額$5の手数料が差し引かれていくため、口座の放置にはくれぐれも気をつけましょう。

引き落としの段階で残高がゼロの場合は、維持手数料は請求されずに「凍結口座」となり復活できなくなります。

入出金手数料

XMTradingの入出金手数料は基本的に無料です。

ただし、銀行送金で出金する場合、40万円未満の出金だと2,500円の出金手数料がかかります。40万円以上なら手数料無料となります。

XMTradingのボーナス:評価⭐️⭐️⭐️

XMTradingでは常にいくつものボーナスを提供しており、スタンダード口座もしくはマイクロ口座を開設すればすべてのボーナスを余すことなく受け取れます。

なお、KIWAMI極口座・ゼロ口座で貰えるのは口座開設13,000円ボーナスのみで、それ以外のボーナスは対象外となるので注意しましょう。

口座開設13,000円ボーナス

XMTradingで初めてリアル口座を開設して、必要書類をアップロードして口座有効化を完了すると、13,000円の口座開設ボーナスを受け取れます。

13,000円ボーナスはあくまでも取引証拠金として使えるもので出金はできませんが、ボーナスを使用したトレードで得た利益は出金できるため、自己資金を入金することなく利益を狙えるのがメリットです。

100%+20%入金ボーナス

XMTradingのリアル口座へ入金すると、入金額に応じてボーナスが付与されます。

ボーナスの付与額は口座開設してからの累計入金額によって決まり、累計入金$500までは入金額に対する100%ボーナスが、$500〜$50,500までは20%ボーナスが適用されます。

100%ボーナスと20%ボーナスどちらも満額受け取るまで、入金するたびにボーナスを受け取れます。

XMTradingお年玉プロモ(2023年11月30日〜12月31日)

2023年11月30日〜12月31日の期間限定で、「お年玉プロモ」と題したキャンペーンを行っています。

XMTradingのリアル口座へ$200以上の入金を行い、FX・ゴールド・シルバーのいずかを2スタンダードロット以上取引すると、抽選で100名に出金可能な現金$1,000がプレゼントされます。

入金額と取引量の規定さえ満たせば、どの口座タイプでもエントリーできるので、ぜひこの機会に賞金を狙ってトレードしてみましょう。

ロイヤルティプログラム

ロイヤルティプログラムは、XMTrading独自の取引キャッシュバックで、取引量に応じてXMP(XMポイント)を貯められます。

貯めたXMPは取引証拠金または現金へ交換できますが、証拠金に換える場合は3ポイント=$1へ交換できますが、現金に換えると20ポイント=$1にしかならず還元率が悪いです。

取引でXMPを貯めて、貯めたXMPを証拠金へ交換して取引を行う、というルーティンでお得に利益を狙うのが得策です。

VPS無料サービス

XMTradingユーザーは次の条件を満たせば、Beeks社のVPSを無料で利用できます。

  • リアル口座の残高$1,000(約15万円)を維持する
  • 直近1ヶ月間で5ロット(50万通貨)の取引実績がある

Beeks社のサーバーはXMTradingのデータセンターからわずか1.5kmの距離にあり、MetaTraderで取引する場合に比べて通信速度を通常の10分の1程度に抑えることができるため、EA(自動売買)の運用には最適でしょう。

XMTradingの入出金方法:評価⭐️⭐️

XMTradingへの入金方法は、国内銀行送金、クレジット・デビットカード、コンビニ支払い、bitwallet、STICPAY、BXONEなどが用意されています。

手軽・スピーディーに入金したいならクレジット・デビットカードを勧めますが、VISA・JCBのみの対応で、カードによっては決済銀行側の規制により海外FXへ入金できないケースもあります。

カードを持っていない、カードを持っているが決済に失敗する場合は、国内銀行送金を利用すると良いでしょう。1万円以上の入金なら手数料無料、1万円未満の入金では980円の手数料がかかります。

bitwallet、STICPAY、BXONEはいずれも外部のEウォレットサービスで、利用には事前登録が必要となります。

XMTradingへの入金方法
スクロールできます
入金方法手数料最低入金額反映時間
国内銀行送金無料※110,000円1営業日
VISAカード無料500円即時
JCBカード無料10,000円即時
コンビニ支払い280円〜※210,000円即時
bitwallet無料500円即時
STICPAY無料500円即時
BXONE無料500円即時
  • 1:国内銀行送金の1回の入金額が1万円未満の場合、980円の手数料が差し引かれて取引口座へ反映します。
  • 2:コンビニ支払いの1回の入金額が5万円未満の場合、手数料は280円ですが、5万円以上の場合は収入印紙代200円が加算され480円となります。

なお、口座の基本通貨によって利用できる入金方法が異なるため、口座の通貨に対応した方法を選びましょう。

入金方法JPY
(日本円)
USD
(米ドル)
EUR
(ユーロ)
国内銀行送金
VISAカード
JCBカード
コンビニ支払い
bitwallet
STICPAY
BXONE

XMTradingからの出金方法は、銀行送金(国内・海外)、クレジット・デビットカード、bitwallet、STICPAY、BXONEなどが用意されています。

出金方法は自由に選べず、原則的に入金時に使用した方法で出金することになりますが、銀行送金以外の方法だと過去入金した分までしか出金できず、利益の出金方法は銀行送金のみとなっています。

ちなみに、銀行送金する際、ほぼすべての出金は「国内銀行送金」で処理されているようですが、数百万円・数千万円の場合には海外銀行送金で処理されることもあり、その場合は着金時に2,500円〜5,000円の手数料が差し引かれます。

また、銀行送金で40万円以上の出金であれば手数料無料となりますが、40万円未満の出金では2,500円の出金手数料がかかります。

銀行送金以外の方法で出金する際には、出金額に関わらず手数料は無料です。

XMTradingからの出金方法
スクロールできます
出金方法手数料最低出金額反映時間
銀行送金無料※110,000円1〜5営業日
VISAカード無料500円数日〜2ヶ月
bitwallet無料500円1営業日
STICPAY無料500円1営業日
BXONE無料500円1営業日
  • 1:国内銀行送金の1回の出金額が40万円未満の場合、2,500円の手数料が差し引かれて銀行口座へ着金します。

XMTradingの取り扱い銘柄:評価⭐️⭐️⭐️

XMTradingの取り扱い銘柄はとても豊富で、FX通貨ペアのみならず、様々なCFD商品をトレードできるのが魅力です。

FX通貨ペア57銘柄
仮想通貨CFD58銘柄
貴金属CFD現物:3銘柄
先物:2銘柄
指数CFD現物:18銘柄
先物:11銘柄
株式CFD1,337銘柄
原油CFD先物:5銘柄
コモディティCFD先物:8銘柄

現在の取り扱い銘柄は次のとおり。

メジャーペア

AUDUSD, EURUSD, GBPUSD, NZDUSD, USDCAD, USDCHF, USDJPY

クロス円ペア

AUDJPY, CADJPY, CHFJPY, EURJPY, GBPJPY, NZDJPY, SGDJPY

マイナーペア

AUDCAD, AUDCHF, AUDNZD, CADCHF, CHFSGD, EURAUD, EURCAD, EURCHF, EURDKK, EURGBP, EURHKD, EURHUF, EURNOK, EURNZD, EURPLN, EURSEK, EURSGD, EURTRY, EURZAR, GBPAUD, GBPCAD, GBPCHF, GBPDKK, GBPNOK, GBPNZD, GBPSEK, GBPSGD, NZDCHF, NZDSGD, USDCNH, USDDKK, USDHKD, USDHUF, USDMXN, USDNOK, USDPLN, USDSEK, USDSGD, USDTRY, USDZAR

XMTradingの取引環境:評価⭐️⭐️⭐️

取引プラットフォーム・アプリ

XMTradingの取引プラットフォームは「MetaTrader」というもので、旧バージョンのMT4と新バージョンのMT5が用意されています。

MT4・MT5どちらもWindows用とMac用が用意されているほか、iOS(iPhone・iPad)やAndroidバージョンも提供されており、様々なOS・デバイスで取引できるので安心です。

また、XMTradingのモバイルアプリも用意されていますが、こちらは口座の管理などにフォーカスしたイメージで、取引の場面ではMT4・MT5のほうが使い勝手が良いと感じるでしょう。

ツールWindowsMaciOSAndroid
MT4
MT5
cTrader
Web取引
公式アプリ

VPS

XMTradingユーザーは次の条件を満たせば、Beeks社のVPSを無料で利用できます。

  • リアル口座の残高$1,000(約15万円)を維持する
  • 直近1ヶ月間で5ロット(50万通貨)の取引実績がある

Beeks社のサーバーはXMTradingのデータセンターからわずか1.5kmの距離にあり、MetaTraderで取引する場合に比べて通信速度を通常の10分の1程度に抑えることができるため、EA(自動売買)の運用には最適でしょう。

XMTradingの学習コンテンツ:評価⭐️⭐️⭐️

XMTradingでは学習コンテンツの提供にも力を入れており、特に、日本人講師によるウェビナーが好評です。

ウェビナーのほかにも、業界のプロによるマーケット分析やトレードシグナルも随時更新されていて、実際のトレードに活かすこともできるでしょう。

日本人講師によるウェビナー

プロトレーダーであり講師も務める秋又龍志によるウェビナーを受けることができ、週2〜3回のペースで全18回のウェビナーが繰り返し行われています。

ウェビナーは毎回1時間で行われ、最後の15分では質疑応答のコーナーも設けられ、講師へ直接質問を送ることができます。

XMTradingに登録しなくても、誰でも完全無料でウェビナーを受けられるので、FX初心者を中心に人気を集めています。

マーケット分析

XMTradingの公式YouTubeチャンネルでは、日々のマーケット市況をアナウンサーが解説しています。

また、公式ブログでもマーケットレポートが更新されていて、最新の情報をいち早くキャッチできるのでぜひ活用したい。

動画もブログもXMTradingに登録しなくても確認できます。

トレードシグナル

トレードシグナルは、XMTrading登録者限定で配信されているテクニカル分析で、XMマイページ→取引ツール→取引シグナルからダウンロードできます。

配信されているのは、USDJPY・EURUSD・GBPUSD・AUDUSD・EURJPY・GBPJPY・GOLD・OIL・US30・JP225の10銘柄で、夏時間では16時と22時、冬時間では17時と23時ごろ(いずれも日本時間)に更新されます。

XMTradingのサポート:評価⭐️⭐️⭐️

XMTradingのサポート体制はかなりしっかり整っており、海外FX業者でありながら日本語サポートも充実しています。

サポート形式対応時間返信
日本語ライブチャット平日24時間即時
メールサポート平日24時間1営業日
電話サポート要問合せ1営業日
LINEサポート
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Kazuaki Obataのアバター Kazuaki Obata 合同会社WOZ代表

少年時代からFXを始め、今では株式投資から仮想通貨まで幅広くトレードしています。Web制作やアフィリエイトを本業としつつ、金融資産を増やすためトレードにも奮闘中!
トレード歴は8年以上。今まで使ってきたFX業者は延べ30社以上。

コメント

コメントする

今なら新規口座開設で13,000円プレゼント XMTradingの公式サイトへ
この記事の目次