日本国内のFXよりも高いレバレッジや有利な口座スペックを求めて、あえて海外FX業者を選ぶ専業トレーダーは多いです。
この記事では、プロトレーダーに好まれているハイスペックな海外FX業者を紹介します。
プロが海外FX業者を選ぶ理由や、プロは具体的にどのような箇所に着目して業者を選んでいるかも解説したので、業者選びの参考にしてください。
プロがこぞって海外FX業者を選ぶ理由
国内FXよりもレバレッジが高い
海外FX業者を利用する大きな魅力の一つが、国内FXとは比にならないほど高いレバレッジです。
国内FXは法規制により最大でも25倍までしかレバレッジをかけられないが、海外FXは100倍以上が当たり前で、1,000倍・2,000倍も珍しくありません。
単純計算で、10万円の資金を用意した場合、最大レバレッジ25倍の国内FXだと250万円分のポジションを、最大レバレッジ1,000倍の海外FXなら1億円分のポジションを持てる。
レバレッジが高いということは、より少ない投資資金で大きな利益を狙えるため資金効果が高く、証拠金を抑えながら大きな利益を追求するチャンスが増えます。
一方で、レバレッジを高くすると大きく損する危険性も高まり、慎重なリスク管理が求められますが、プロのトレーダーにとっては魅力的な選択といえるでしょう。
ゼロカットシステムで借金を負わない
国内FXにはない、海外FXならではの制度として「ゼロカットシステム」が挙げられます。
ハイレバレッジな取引では、急激な値動きによって口座の残高がマイナスとなる場合がありますが、ゼロカットが備わった業者を使っていれば、そのマイナス残高が自動的にゼロに戻されます。
これにより、どれほど損したとしてもその損失は手持ち資金以内に収まり、借金を負うことがありません。
MT4・MT5が使える
MetaTrader(MT4・MT5)は、FX業界で最も広く浸透している取引プラットフォームです。
MetaTraderでは、高度なチャート分析やインジケーター、さらには自動売買といった多様な機能を利用することができます。
海外FX業者のほぼ全ての業者が、MT4やMT5を提供しており、裁量トレーダーからシステムトレーダーまで幅広いトレーダーにマッチしています。
稼ぎすぎても凍結されない
国内のFX業者では、トレーダーの負けを業者側の利益にする「利益相反」が横行しており、大きく稼ぐプロトレーダーは「規約違反した」「不正取引した」などの言い掛かりをつけられて、突然口座を凍結される被害を受けやすい。
海外FX業者では、純粋にスプレッドや手数料を業者の利益とする、健全なビジネスモデルを保っている業者が多く、そういった業者ではトレーダーの間に利益相反が生じない。
健全な海外FX業者にとって稼ぐトレーダーはいわば優良顧客であり、サーバーの遅延やバグなどを狙った取引をしない限り、口座凍結されることはありません。
プロトレーダーは何を見て業者を選んでいる?
信頼性:金融ライセンスを取得しているか
業者を選ぶうえで、第一に着目したいのが業者の信頼性で、その信頼性をはかるうえで重要な指標となるのが、業者が取得している金融ライセンスです。
金融ライセンスは、金融業者が会社を登記している各国の金融当局から発行されるもので、取得が簡単なものから難しいものまで数多く存在します。
金融ライセンス | 取得難易度 | 取得している業者 |
---|---|---|
英国金融行動監視機構 | ⭐️⭐️⭐️ | XMグループ、Exnessグループ |
キプロス証券取引委員会 | ⭐️⭐️⭐️ | XMグループ、Exnessグループ |
オーストラリア証券投資委員会 | ⭐️⭐️⭐️ | XMグループ、Axiグループ、Exnessグループ |
バヌアツ金融サービス委員会 | ⭐️⭐️ | ThreeTrader |
ベリーズ国際金融サービス委員会 | ⭐️⭐️ | AXIORY |
セントビンセント・グレナディーン金融庁 | ⭐️ | Axi |
セーシェル金融庁 | ⭐️ | XMTrading、Exness |
XMTradingのように、比較的簡単に取得できるセーシェルライセンスを持ちつつも、グループ会社は英国やキプロスなどの権威性の高いライセンスを持っていることも多いので、会社全体でどのようなライセンスを持っているかに着目すると良いでしょう。
コスト:スプレッドや手数料の安さ
スプレッド(売値と買値の差額)や取引手数料は、毎回の取引に必ず発生するコストなので、安いに越したことはありません。
スプレッドが広いと、利益額に対するスプレッドのウエイトが大きくなり、結果としてリスクリワード比率を悪化させる。
例えば同じ20pipsの値幅を狙うにも、スプレッド1pipsの業者ならスプレッドの割合は利益の5%に抑えられますが、3pipsの業者を使ってしまうと利益の15%をスプレッドで削られます。
また、スプレッドが極度に狭いかわりに取引手数料が発生する「ECN口座」を選ぶ際にも、取引手数料がなるべく安い口座を使いましょう。
約定力:意図したレートで約定するか
スプレッドと同じくらい大切なのが、しっかり約定するかを示す約定力。
特に、値動きの大きなロンドン時間〜ニューヨーク時間(日本時間16:00から6:00頃まで)に、意図したレートで速やかに約定しないと、せっかくのチャンス相場に乗り遅れたり、損切りが遅れて損失が拡大する危険性があります。
約定力を左右するのが業者の取引サーバーで、こればかりは業者の謳い文句を信じるのではなく、実際にトレードしてみて確かめるべきです。
資金の保全性:信託保全の有無・出金できるか
ある程度まとまった資金を運用するとなれば、安心して預けられる業者か、そしてしっかり出金できる業者かを見極める必要があります。
どれほど口座のスペックが高くても、資金の保全が不十分だったり、出金トラブルを抱えた業者を使っていては、安心してトレードできません。
なるべく信託保全(第三者の管理のもと顧客資金を保全)を行っている業者を選び、出金にまつわる悪評が無いもしくは少ない業者を選びましょう。
プロに選ばれている海外FX業者5選
実際にプロトレーダーに選ばれている、ハイスペックな海外FX業者を5つ厳選して紹介します。
FX業者 クリックで公式サイトへ | 詳細 | 業者のレビュー |
---|---|---|
AXIORY | 業者詳細へ | レビュー記事へ |
XMTrading | 業者詳細へ | レビュー記事へ |
Axi | 業者詳細へ | レビュー記事へ |
ThreeTrader | 業者詳細へ | レビュー記事へ |
Exness | 業者詳細へ | レビュー記事へ |
AXIORY:完全信託保全で顧客資金を保護
AXIORYは海外FX業者としては珍しく完全信託保全を導入しており、預けた資金が全額保護されるため、大口トレーダーでも安心して使えます。
スプレッドは業界最安とまではいかないものの、ナノ口座・テラ口座では実質1pips前後で取引でき、スキャルピングにも十分に対応できます。
また、定番のMT4とMT5に加えて、新時代のプラットフォーム「cTrader」に対応している数少ない業者です。
公式Webサイト | https://www.axiory.com/jp |
設立 | 2007年 |
最大レバレッジ | 400倍 |
スプレッド | ナノ・テラ口座:0.2pips〜 スタンダード口座:1.3pips〜 |
取引手数料 | スタンダード口座:無料 ナノ・テラ口座:$6/1ロット |
ロスカットレベル | 20% |
取り扱い銘柄 | FX・貴金属・エネルギー・株式・指数 |
取引プラットフォーム | MT4・MT5・cTrader |
法人口座 | ◯ |
ボーナス | △ |

XMTrading:圧倒的な事業規模に裏付けられた信頼
XMTradingは全世界で100万口座以上が使われており、400億円以上の資本金を持つグローバル企業で、圧倒的な事業規模を誇ります。
日本人に最も選ばれている海外FX業者こそがこのXMTradingで、日本語サポートがとても充実しているほか、日本人講師によるウェブセミナーを受けることもできます。
億単位の出金実績も確認されており、大口トレーダーにも愛されていることがわかる。
ただし、法人口座の開設はできないため、法人口座を作るなら他業者を検討せざるを得ません。
公式Webサイト | https://www.xmtrading.com/jp/ |
設立 | 2009年 |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド | スタンダード・マイクロ口座:1.6pips〜 KIWAMI極口座:0.7pips〜 Zero口座:0.1pips〜 |
取引手数料 | スタンダード・マイクロ・KIWAMI極口座:無料 Zero口座:$10/1lot |
ロスカットレベル | 20% |
取り扱い銘柄 | FX・仮想通貨・貴金属・エネルギー・コモディティ・指数 |
取引プラットフォーム | MT4・MT5 |
法人口座 | × |
ボーナス | ◯ |

Axi:全面的にA-Book採用で透明性を保証
Axiはオーストラリアを拠点とし、多くの国でサービスを展開しているブローカーで、2019年に日本人の受け入れを取りやめたものの、2022年8月に再上陸し、再び日本人ユーザーを獲得しています。
業界の老舗ということもあり、たくさんの大手LP(リクイディティプロバイダー)と提携することで、トレーダーにとって有利な低スプレッドを引き出し、高い約定力を実現しています。
注文時のスリッページ、滑りが抑えられているため、デイトレードやスキャルピングには最適です。
最低入金額が$25,000〜と高額なエリート口座は、多くの銘柄を実質1pips未満で取引できるほか、ポジション保有から2〜4週間のスワップフリーを受けられるなど、プロユースに寄り添った仕様となっています。
公式Webサイト | https://www.axi.com/asiapartners |
設立 | 2007年 |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド | スタンダード口座:1.3pips〜 プレミアム・エリート口座:0.2pips〜 |
取引手数料 | スタンダード口座:無料 プレミアム口座:$7/1lot エリート口座:$3.5/1lot |
ロスカットレベル | 20% |
取り扱い銘柄 | FX・貴金属・エネルギー・株式・コモディティ・指数 |
取引プラットフォーム | MT4 |
法人口座 | ◯ |
ボーナス | × |

ThreeTrader:驚異の低スプレッド
ThreeTraderは2021年に創業されたばかりの新しい業者で、信頼性の点においてはまだまだ未熟ではありますが、トレード環境が秀逸なことから人気を集めつつあります。
スプレッドが業界最安水準で、メジャーな通貨ペアなら概ね1pips未満で取引でき、ストップレベルが無しであることから、スキャルピングとの相性が抜群です。
また、低スプレッドであるにも関わらず、ポイント還元サービスもあり、取引で貯まるポイントを人気のガジェットなどへ交換できます。
公式Webサイト | https://www.threetrader.com |
設立 | 2021年 |
最大レバレッジ | 500倍 |
スプレッド | Pureスプレッド口座:0.5pips〜 Rawゼロ口座:0.1pips〜 |
取引手数料 | Pureスプレッド口座:無料 Rawゼロ口座:$4/1lot |
ロスカットレベル | 20% |
取り扱い銘柄 | FX・仮想通貨・貴金属・エネルギー・指数 |
取引プラットフォーム | MT4 |
法人口座 | ◯ |
ボーナス | △ |

Exness:無制限レバレッジ×ロスカ率0%
Exnessの最大レバレッジは、口座タイプ問わず最大2,000倍となっており、いくつかの条件をクリアすることで最大21億倍(無制限レバレッジ)を利用できます。
また、海外FXでは、証拠金維持率が20%を切ったタイミングでロスカットが発動するのが一般的ですが、Exnessはロスカットレベル 0%に設定されています。
口座残高が0になるまで含み損に耐えることができるため、ハイレバトレードとの相性は抜群です。
加えて、XAUUSD(金/米ドル)・仮想通貨・株式指数・個別株はスワップフリーで取引でき、長期トレードの際にスワップを心配する必要がありません。
公式Webサイト | https://www.exness.com/ja/ |
設立 | 2008年 |
最大レバレッジ | 最大2,000倍・最大21億倍 |
スプレッド | スタンダード口座:1.0pips〜 プロ口座:0.7pips〜 ロースプレッド・ゼロ口座:0.0pips〜 |
取引手数料 | スタンダード・プロ口座:無料 ロースプレッド:$7/1lot ゼロ口座:$7/1lot〜 |
ロスカットレベル | 0% |
取り扱い銘柄 | FX・仮想通貨・貴金属・エネルギー・株式・指数 |
取引プラットフォーム | MT4・MT5 |
法人口座 | ◯ |
ボーナス | × |

コメント