海外のFX業者は数百倍・数千倍といった高いレバレッジを提供していて、最大でも25倍しかレバレッジをかけられない国内業者とは比にならないほど資金効率の良いトレードが可能です。
この記事では、海外FX各社のレバレッジ比較、ハイレバレッジ業者を選ぶ際のポイント、特にハイレバレッジな海外FX業者を10社紹介します。
海外FXのレバレッジ比較
主要な海外FX業者の最大レバレッジを比較してみよう。
FX通貨ペアだけでなく、貴金属・原油・株式指数・仮想通貨のレバレッジもまとめたが、銘柄によっては引き下げられているものもあるので、詳細は必ず各社のウェブサイトを確認してください。
FX業者FX業者 クリックで公式サイトへ | FX通貨ペア 最大レバレッジ | 貴金属 最大レバレッジ | 原油 最大レバレッジ | 株式指数 最大レバレッジ | 仮想通貨 最大レバレッジ |
---|---|---|---|---|---|
Exness | 無制限 | 無制限 | 200倍 | 400倍 | 400倍 |
FBS | 3,000倍 | 333倍 | 200倍 | 200倍 | 5倍 |
TradersTrust | 3,000倍 | 100倍 | 25倍 | 50倍 | 5倍 |
LAND-FX | 2,000倍 | 2,000倍 | 200倍 | 200倍 | – |
easyMarkets | 2,000倍 | 500倍 | 200倍 | 100倍 | 500倍 |
HFM | 2,000倍 | 2,000倍 | 66倍 | 200倍 | 50倍 |
FX Fair | 1,111倍 | 500倍 | 500倍 | 10倍 | 1,111倍 |
BigBoss | 1,111倍 | 1,111倍 | 100倍 | 200倍 | 50倍 |
Vantage | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 200倍 |
FXGT | 1,000倍 | 1,000倍 | 100倍 | 100倍 | 1,000倍 |
Axi | 1,000倍 | 1,000倍 | 100倍 | 500倍 | 200倍 |
IC Markets | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 | 200倍 | 200倍 |
XMTrading | 1,000倍 | 1,000倍 | 66倍 | 200倍 | 500倍 |
IS6FX | 1,000倍 | 1,000倍 | 50倍 | 100倍 | 1,000倍 |
Milton Makrets | 1,000倍 | 1,000倍 | 10倍 | 200倍 | 200倍 |
Titan FX | 500倍 | 500倍 | 500倍 | 500倍 | 100倍 |
Tradeview | 500倍 | 500倍 | 100倍 | 200倍 | 10倍 |
ThreeTrader | 500倍 | 500倍 | 100倍 | 100倍 | 20倍 |
AXIORY | 400倍 | 100倍 | 20倍 | 100倍 | – |
iFOREX | 400倍 | 200倍 | 100倍 | 200倍 | 10倍 |
ハイレバ業者を選ぶ際に大切な3つのポイント
レバレッジ制限の有無・度合い
レバレッジの高さを謳う海外FX業者はたくさん存在しますが、ほぼ全ての業者がレバレッジ制限を設けていて、制限の度合いが業者によって異なるため、見逃さずチェックしたいポイントです。
レバレッジ制限は、口座残高または保有ポジション総量のどちらかがトリガーとなることが多いです。
- 口座残高による制限:口座残高が一定額を超えるとレバレッジが制限される
- 保有ポジション総量による制限:保有ポジションの総量が一定量を超えるとレバレッジが制限される
いくら最大レバレッジが高くてもレバレッジ制限がきついと、まとまった資金・ポジションを取引した途端にレバレッジが制限されてしまい、結果として資金効率が悪くなります。
ロスカットレベル
レバレッジの高さとあわせて確認すべきなのが、ロスカットレベルの低さです。
ロスカットレベルとは強制ロスカットが執行される水準のことで、例えばロスカットレベルが20%なら、証拠金維持率が20%を下回ったときに強制ロスカットが発動します。
簡単にいえば、含み損を抱えた際にどこまで耐えられるかの指標で、低いほど含み損耐性に強いことを意味します。
次の条件のもと、ロスカットレベルによってどれほど含み損耐性があるかをシミュレーションしました。
- 口座の最大レバレッジ1,000倍
- 資金10万円
- USDJPY($1=100円と仮定)を取引
- 10ロット(100万通貨)を取引
- スプレッドは考慮しない
ロスカットレベル | ロスカットライン |
---|---|
証拠金維持率80% | -20,000円(-2pips) |
証拠金維持率50% | -50,000円(-5pips) |
証拠金維持率20% | -80,000円(-8pips) |
証拠金維持率10% | -90,000円(-9pips) |
証拠金維持率0% | -100,000円(-10pips) |
スプレッドの狭さ
ハイレバレッジな取引を繰り返すとなれば、必然的に利益確定・損切りまでの値幅が小さくなり、値幅に対してスプレッドが占めるウエイトが大きくなります。
勝率は同じでも、スプレッドによって損益額が大きく左右されるため、よりスプレッドの狭い業者を選ぶことが大切です。
例えば同じ20pipsの値幅を狙うにも、スプレッド1pipsの業者ならスプレッドの割合は利益の5%に抑えられますが、3pipsの業者を使ってしまうと利益の15%をスプレッドで削られます。
レバレッジが高い海外FX業者TOP10
レバレッジが特に高い海外FX業者を10社紹介します。
FX業者 クリックで公式サイトへ | 最大レバレッジ | 詳細 | 業者のレビュー |
---|---|---|---|
Exness | 最大2,000倍 条件付きで無制限 | 業者詳細へ | レビュー記事へ |
FBS | 3,000倍 | 業者詳細へ | レビュー記事へ |
TradersTrust | 3,000倍 | 業者詳細へ | レビュー記事へ |
2,000倍 | 業者詳細へ | レビュー記事へ | |
easyMarkets | 2,000倍 | 業者詳細へ | レビュー記事へ |
HFM | 2,000倍 | 業者詳細へ | レビュー記事へ |
FX Fair | 1,111倍 | 業者詳細へ | レビュー記事へ |
BigBoss | 1,111倍 | 業者詳細へ | レビュー記事へ |
Vantage | 1,000倍 | 業者詳細へ | レビュー記事へ |
FXGT | 1,000倍 | 業者詳細へ | レビュー記事へ |
Exness:最大2,000倍(条件付きで無制限)
Exnessの最大レバレッジは、口座タイプ問わず最大2,000倍となっており、いくつかの条件をクリアすることで最大21億倍(無制限レバレッジ)を利用できます。
- 口座証拠金が$1,000(約14万円)に満たないこと
- 過去に10回以上のトレードを行っていること
- 過去に累計5lot(50万通貨)以上のトレードを行っていること
また、海外FXでは、証拠金維持率が20%を切ったタイミングでロスカットが発動するのが一般的ですが、Exnessはロスカットレベル 0%に設定されています。
Exnessのレバレッジルール
口座残高 | 最大レバレッジ |
---|---|
$0〜$999 | 2,000倍または無制限 |
$1,000~$4,999 | 2,000倍 |
$5,000~$14,999 | 1,000倍 |
$15,000~$29,999 | 600倍 |
$30,000~$59,999 | 400倍 |
$60,000~$199,999 | 200倍 |
$200,000~ | 100倍 |
口座残高が0になるまで含み損に耐えることができるため、ハイレバトレードとの相性は抜群です。
公式Webサイト | https://www.exness.com/ja/ |
設立 | 2008年 |
最大レバレッジ | 最大2,000倍・最大21億倍 |
スプレッド | スタンダード口座:1.0pips〜 プロ口座:0.7pips〜 ロースプレッド・ゼロ口座:0.0pips〜 |
取引手数料 | スタンダード・プロ口座:無料 ロースプレッド:$7/1lot ゼロ口座:$7/1lot〜 |
ロスカットレベル | 0% |
取り扱い銘柄 | FX・仮想通貨・貴金属・エネルギー・株式・指数 |
取引プラットフォーム | MT4・MT5 |
法人口座 | ◯ |
ボーナス | × |
FBS:最大3,000倍
FBSでは、スタンダード口座で最大3,000倍レバレッジを利用できます。
ただ、スタンダード口座は全体的にスプレッドが広いため、スキャルピングにはやや不向きです。
最低入金額が$200〜の中上級者向けの口座「プロ口座」は、全体的にスプレッドが狭く、最大2,000倍レバレッジ・ストップレベル10%なので、スキャルピング向きの仕様となっています。
なお、残高が一定額を超えると、レバレッジが段階的に制限されるので注意しましょう。
FBSのレバレッジルール
口座残高 | 最大レバレッジ |
---|---|
$0〜$200 | 3,000倍 |
$201〜$2,000 | 2,000倍 |
$2,001〜$5,000 | 1,000倍 |
$5,001〜$30,000 | 500倍 |
$30,001〜$150,000 | 200倍 |
$150,001 | 100倍 |
公式Webサイト | https://jpfbs.com/ |
設立 | 2010年 |
最大レバレッジ | 最大3,000倍 |
スプレッド | スタンダード・セント口座:0.7pips〜 プロ口座:0.5pips〜 |
取引手数料 | 無料 |
ロスカットレベル | スタンダード・セント口座:20% プロ口座:10% |
取り扱い銘柄 | FX・仮想通貨・貴金属・エネルギー・株式・指数 |
取引プラットフォーム | MT4・MT5 |
法人口座 | ◯ |
ボーナス | △ |

TradersTrust:最大3,000倍
TradersTrustでは、全ての口座で最大3,000倍レバレッジを利用できます。
通常のクラシック口座はややスプレッドが広く、スキャルピングには向きません。
プロ口座は全体的に狭いにも関わらず、他の取引条件はスタンダードと同じなので、まずはプロ口座を使うとよいでしょう。
最上位口座「VIP口座」は、最低入金額200万円とかなり敷居が高いものの、多くの通貨ペアを実質コスト1pips未満で取引できます。
TradersTrustでは、残高ではなく保有ポジション総量に応じたダイナミックレバレッジを導入しており、ロット数の増加に伴い段階的にレバレッジが制限されます。
TradersTrustのレバレッジルール
保有ポジション総量 | 最大レバレッジ |
---|---|
0〜1.00ロット | 3,000倍 |
1.01〜5.00ロット | 2,000倍 |
5.00〜10.00ロット | 1,000倍 |
10.01〜20.00ロット | 500倍 |
20.01〜50.00ロット | 200倍 |
50.01〜100.00ロット | 100倍 |
100.01〜300.00ロット | 50倍 |
300.01〜500.00ロット | 33倍 |
500.01ロット〜 | 25倍 |
公式Webサイト | https://traders-trust.com/ja/ |
設立 | 2009年 |
最大レバレッジ | 最大3,000倍 |
スプレッド | クラシック口座:1.0pips〜 プロ口座・VIP口座:0.0pips〜 |
取引手数料 | クラシック口座:1.0pips〜 プロ口座:$6 /1ロット VIP口座:$3 /1ロット |
ロスカットレベル | クラシック口座・プロ口座:20% VIP口座:50% |
取り扱い銘柄 | FX・仮想通貨・貴金属・エネルギー・指数 |
取引プラットフォーム | MT4 |
法人口座 | ◯ |
ボーナス | ◯ |

LAND-FX:2,000倍
LAND-FXでは、スタンダード口座とスワップフリー口座で最大2,000倍レバレッジを利用でき、どちらもロスカットレベル0%です。
以前は無制限レバレッジを利用できたが、現在は2,000倍止まりとなっています。
なお、残高が一定額を超えると、レバレッジが段階的に制限されるので注意しましょう。
LAND-FXのレバレッジルール
口座残高 | 最大レバレッジ |
---|---|
$0〜$999 | 2,000倍(以前は無制限が利用できた) |
$1,000~$4,999 | 2,000倍 |
$5,000~$29,999 | 1,000倍 |
$30,000~$199,999 | 500倍 |
$200,000~ | 200倍 |
公式Webサイト | https://www.land-fx.com |
設立 | 2013年 |
最大レバレッジ | 最大2,000倍 |
スプレッド | スタンダード・スワップフリー口座:0.9pips〜 ECN口座:0.0pips〜 |
取引手数料 | スタンダード・スワップフリー口座:無料 ECN口座:0.6pips |
ロスカットレベル | スタンダード・スワップフリー口座:0% ECN口座:30% |
取り扱い銘柄 | FX・貴金属・エネルギー・指数 |
取引プラットフォーム | MT4・MT5 |
法人口座 | ◯ |
ボーナス | △ |

easyMarkets:最大2,000倍
easyMarketsでは、MT5口座を選択すると最大2,000倍レバレッジを利用できます。
貴金属も1,000倍、原油・指数・仮想通貨も400倍と、かなり高いレバレッジ水準です。
保有する全口座の残高の合計が$10,001以上になると、MT5口座の最大レバレッジは500倍へ引き下がるが、それでも海外FXとしてはかなり緩い規制となります。
ちなみに、easyMarkets独自のプラットフォームで取引すると最大200倍となりますが、フリーズレート(レートを3秒間固定)、損失キャンセル、オプション取引などのユニークな機能が使えます。
easyMarketsのレバレッジルール
取引プラットフォーム | 最大レバレッジ |
---|---|
easyMarkets独自ツール | 200倍 |
MT4 | 400倍 |
MT5 | $10,000以下:2,000倍 $10,001以上:500倍 |
公式Webサイト | https://www.easymarkets.com/int/ja/ |
設立 | 2001年 |
最大レバレッジ | 最大2,000倍 |
スプレッド | easyMarkets独自ツール:0.8pips〜1.8pips MT4:0.7〜1.7pips MT5:0.5pips〜 |
取引手数料 | 無料 |
ロスカットレベル | 30% |
取り扱い銘柄 | FX・仮想通貨・貴金属・エネルギー・コモディティ・株式・指数 |
取引プラットフォーム | easyMarkets独自ツール・MT4・MT5 |
法人口座 | ◯ |
ボーナス | ◯ |

HFM:最大2,000倍
HFMでは、最大500倍のHF COPY口座を除いて、全ての口座が最大2,000倍となっています。
ただし、HFMはストップレベルが存在しており、プレミアム・セント口座では3pips〜、ゼロ・プロ口座では2pips〜となっているため、あまりにも値幅の狭いスキャルピングでは使いにくいです。
また、残高が一定額を超えると、レバレッジが段階的に制限されるので注意しましょう。
HFMのレバレッジルール
口座残高 | 最大レバレッジ |
---|---|
$0〜$10,000 | 2,000倍 |
$10,001〜$50,000 | 1,000倍 |
$50,001〜$300,000 | 500倍 |
$300,001〜 | 75倍 |
公式Webサイト | https://www.hfm.com/sv/jp/ |
設立 | 2015年 |
最大レバレッジ | 最大2,000倍 |
スプレッド | プレミアム・セント口座:1.2pips〜 プロ口座:0.5pips〜 ゼロ口座:0.1pips〜 |
取引手数料 | プレミアム・セント・プロ口座:無料 ゼロ口座:$6/1ロット〜 |
ロスカットレベル | 20% |
取り扱い銘柄 | FX・仮想通貨・貴金属・エネルギー・コモディティ・株式・債券・指数 |
取引プラットフォーム | MT4・MT5 |
法人口座 | ◯ |
ボーナス | ◯ |

FX Fair:最大1,111倍
FX Fairでは、スタンダード口座を開設することで最大1,111倍レバレッジを利用できます。
ただし、ロスカットレベルが50%と高めなので、あまりにもレバレッジを効かせた取引は避けるたほうが良いでしょう。
なお、残高が一定額を超えると、レバレッジが段階的に制限されるので注意しましょう。
FX Fairのレバレッジルール
口座の残高 | 最大レバレッジ |
---|---|
0〜200万円 | 1,111倍 |
200万円〜500万円 | 200倍 |
500万円〜1,000万円 | 100倍 |
1,000万円〜 | 50倍 |
FX Fair(旧FX Beyond)の口コミを調査していると、「利益を没収された」「出金拒否された」などの悪評がいくつか確認できました。
悪評はどれもFX Beyond時代のもので、FX Fairにリニューアルしてから同様の報告はないが、運営母体は同じため懸念材料であることに変わりはありません。
公式Webサイト | https://fxfair.com |
設立 | 2020年 |
最大レバレッジ | 最大1,111倍 |
スプレッド | スタンダード口座:1.5pips〜 ゼロスプレッド口座:0.1pips〜 プロ口座:0.3pips〜 |
取引手数料 | スタンダード・プロ口座:無料 ゼロスプレッド口座:スタンダード同等の手数料が発生 |
ロスカットレベル | 50% |
取り扱い銘柄 | FX・仮想通貨・貴金属・エネルギー・株式・指数 |
取引プラットフォーム | MT4・MT5 |
法人口座 | ◯ |
ボーナス | ◯ |

BigBoss:最大1,111倍
BigBossでは、全ての口座で最大1,111倍レバレッジを利用できます。
また、BigBossにはロイヤルティプログラムと呼ばれるランク制度があり、5段階のロイヤルティステータスによってレバレッジを最大+10%緩和させることができます。
エグゼクティブ | – |
アドバンスド | +1% |
エキスパート | +3% |
プライムエリート | +5% |
ディールマスター | +10% |
なお、残高が一定額を超えると、レバレッジが段階的に制限されるので注意しましょう。
BigBossのレバレッジルール
JPY(日本円)口座のレバレッジ制限
口座の残高 | 最大レバレッジ |
---|---|
0円〜300万円 | 1,111倍 |
300万円〜500万円 | 555倍 |
500万円〜1,000万円 | 200倍 |
1,000万円〜 | 100倍 |
USD(米ドル)口座のレバレッジ制限
口座の残高 | 最大レバレッジ |
---|---|
$0〜$20,000 | 1,111倍 |
$20,000〜$50,000 | 555倍 |
$50,000〜$100,000 | 200倍 |
$100,000〜 | 100倍 |
公式Webサイト | https://www.bigboss-financial.com/ |
設立 | 2016年 |
最大レバレッジ | 最大1,111倍 |
スプレッド | スタンダード口座:1.8pips〜 プロスプレッド口座:0.5pips〜 |
取引手数料 | スタンダード口座:無料 プロスプレッド口座:$9/1ロット |
ロスカットレベル | 20% |
取り扱い銘柄 | FX・仮想通貨・貴金属・エネルギー・指数 |
取引プラットフォーム | MT4・MT5 |
法人口座 | ◯ |
ボーナス | ◯ |
Vantage:最大1,000倍
Vantageでは、全ての口座で最大1,000倍レバレッジを利用できます。
ただし、口座開設直後は500倍へ制限されており、引き上げを申請することで1,000倍レバレッジを利用できます。
しかし最大レバレッジを1,000倍へ引き上げると、Vantageから提供されているボーナスを受け取ることができないので注意しましょう。
また、取引口座の残高が$20,000を超えると最大500倍に制限されるため、1,000倍で取引したいなら残高を$20,000未満に抑える必要があります。
公式Webサイト | https://www.vantagejapan.com |
設立 | 2009年 |
最大レバレッジ | 最大1,000倍 |
スプレッド | STP口座:1.2pips〜 ECN口座:0.1pips〜 |
取引手数料 | STP口座:無料 ECN口座:$6/1ロット PRO ECN口座:$3/1ロット |
ロスカットレベル | 50% |
取り扱い銘柄 | FX・仮想通貨・貴金属・エネルギー・コモディティ株式・債券・指数 |
取引プラットフォーム | MT4・MT5・ProTrader |
法人口座 | ◯ |
ボーナス | ◯ |

FXGT:最大1,000倍
FXGTでは、FX・貴金属・仮想通貨を最大1,000倍レバレッジで取引できます。(CryptoMax口座は最大500倍)
なお、CryptoMax口座ではポジション総量に応じて、それ以外の口座では残高が一定額を超えると、レバレッジが段階的に制限されるので注意しましょう。
FXGTのレバレッジルール
CryptoMax口座のレバレッジルール
ポジション総量 | レバレッジ |
---|---|
~$10K | 最大500倍 |
$10K~$20K | 最大200倍 |
$20K~$60K | 最大100倍 |
$60K~$80K | 最大50倍 |
$80K~ | 最大20倍 |
上記口座以外のレバレッジルール
- メジャー通貨ペア
-
ポジション総量 レバレッジ ~$300K 最大1,000倍 $300K~$1M 最大500倍 $1M~$2M 最大200倍 $2M~$3M 最大100倍 $3M~$5M 最大50倍 $5M~ 最大20倍 - クロス通貨ペア
-
ポジション総量 レバレッジ ~$200K 最大1,000倍 $200K~$500K 最大500倍 $500K~$1M 最大200倍 $1M~$2M 最大100倍 $2M~$3M 最大50倍 $3M~ 最大20倍 - エキゾチック通貨ペア
-
ポジション総量 レバレッジ ~$200K 最大500倍 $200K~$500K 最大200倍 $500K~$1M 最大100倍 $1M~$3M 最大50倍 $3M~ 最大20倍
公式Webサイト | https://fxgt.com/ja |
設立 | 2019年 |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
スプレッド | スタンダード+口座:1.7pips~ ミニ口座:1.5pips〜 プロ口座:0.6pips〜 ECN口座:0.0pips〜 |
取引手数料 | スタンダード+・ミニ・プロ口座:無料 ECN口座:$6/1ロット |
ロスカットレベル | 20% |
取り扱い銘柄 | FX・仮想通貨・貴金属・エネルギー・株式・指数 |
取引プラットフォーム | MT4・MT5 |
法人口座 | ◯ |
ボーナス | ◯ |
コメント