海外FX業者「BigBoss」(ビッグボス)の評判をまとめました。
実際の使い心地、メリット・デメリットを徹底的にあぶり出したので、表面的な情報ではなく、実情に即した内容となっています。
これからBigBossを使おうと考えている人は、ぜひこの記事を参考材料にしていただければ幸いです。
BigBossは日本金融庁に未登録の海外業者のため、日本の法的保護を受けられない可能性があります。
海外業者を利用する際のリスクや注意点については「海外FXのメリット・デメリット・国内FXとの違い」を参考にしてください。
最大1,111倍レバレッジ!クイック口座開設で今すぐ取引開始
BigBossの総合評価・ユーザーの口コミ
メリット・デメリット
- 最大レバレッジ1,111倍
- 追証なしのゼロカットシステム
- MT4・MT5に対応
- 独自アプリ「QuickOrder」で簡単取引
- 口座開設が簡単
- 取引でポイントが貯まる
- 国内銀行送金による入出金に対応
- 仮想通貨の取引に対応
- 日本語サポートの質が高い
- 法人口座に対応
- セントビンセント・グレナディーンライセンスは信頼性が低い
- スプレッドが全体的に広い
- プロスプレッド口座の手数料が割高
- ボーナスを常時提供していない
- VPS無料サービスがない
管理人の評価
BigBossは、日本人ユーザーから根強い支持を集めているブローカーで、口座開設やマイページの使い方が簡単なことから初心者を中心に利用されています。
FX通貨ペアと貴金属を最大1,111倍レバレッジで取引でき、少ない証拠金を元手にギャンブル性の高いハイレバトレードが可能です。
仮想通貨のCFD取引や、専用取引所「CRYPTOS口座」での現物取引も可能で、今後はFXと仮想通貨を幅広く取引できるハイブリッドブローカーへの成長が期待できます。
入出金方法がとても充実しており、海外ブローカーでありながら日本国内送金に対応しているほか、クレジットカードやbitwallet、仮想通貨などでも入出金できます。
気になる取引環境ですが、ディーラーの裁量が介在しないNDD方式を採用していて、透明性は確保されています。
しかし、全体的にスプレッドが広く、省スプレッド口座の「プロスプレッド口座」の手数料は1ロットあたり$9と割高なため、取引コストに重きを置くユーザーにはあまりおすすめできません。
当サイトが公開している「海外FXおすすめ業者ランキングTOP10」では、現在3位となっています。

BigBossの安全性・信頼性:評価⭐️⭐️
公式Webサイト | https://www.bigboss-financial.com/ |
運営会社 | Prime Point LLC(セントビンセント及びグレナディーン諸島) |
設立 | 2016年 |
資金の管理方法 | 分別管理 |
BigBossの金融ライセンス
BigBossの運営会社はPrime Point LLCで、セントビンセント・グレナディーンの金融ライセンスを取得済みです。
- Prime Point LLC:セントビンセント・グラナディーン金融庁のライセンス(番号:380 LLC 2020)
セントビンセント・グラナディーンの金融ライセンスは取得のハードルが比較的低いと言われており、イギリスFCAライセンス、キプロスCySECライセンス、オーストラリアASICライセンスなどと比べると権威性は劣ります。
顧客資金は「分別管理」で保管
BigBossは、顧客から預かった資金を「分別管理」という方法で管理しています。
分別管理とは、会社の運転資金と顧客の資金を切り離して管理する方法で、海外FX業者の資金管理方法として最もメジャーです。
しっかり分別管理されている業者を使うことで、自分が預けたお金が勝手に転用されるリスクは低いといえますが、あくまでも社内での管理に過ぎないため、絶対に安全とはいえません。
とはいえ、BigBossがスタートした2016年から今まで、何度も暴落・暴騰相場に遭遇していますが、顧客の資金を守り続けてきた実績があるのも事実です。
ちなみに日本のFX業者は、顧客の資金を第三者の機関へ預けて、仮に業者が破綻しても必ず資金が返還される「信託保全」を行っているため、分別管理のみの海外FX業者よりも安全性が高いといわれています。
日本の金融庁から警告を受けている
日本の金融庁は、日本国内で金融ライセンスを取得していないにも関わらず、日本で営業を行っている業者を「無登録業者」と位置づけ、随時「警告」を行っています。
そのリストの中にはBigBossも掲載されていることから、あたかも違法営業を行っているかのような印象を受けてしまいますが、そもそもBigBossは日本に営業拠点を持たない海外業者なので、金融庁に認可される必要がありません。
仮に日本で無登録のBigBossが、日本国内で営業活動・宣伝活動を行った場合には違法となりますが、日本居住者が自らの意思で利用するぶんには何ら違法性はありません。
BigBossの取引口座:評価⭐️⭐️⭐️
口座タイプ | スタンダード口座 プロスプレッド口座 |
複数口座 | 対応(最大5口座まで) |
最大レバレッジ | 最大1,111倍 |
注文方式 | NDD方式(STP・ECN) |
ゼロカット | ◯ |
デモ口座 | ◯ |
法人口座 | ◯ |
口座の開設方法
口座開設フォームの入力を終えると、入力したメールアドレス宛に確認メールが届くので、メールアドレスの認証を行います。
BigBossでは簡単な登録作業を済ませるだけで取引ができますが、「身分証明書」と「住所確認書」のアップロードをしないと出金やbitwalletやBXONEでの入金ができません。
BigBossを不便なく使うために、なるべく早い段階で必要書類アップロードしましょう。
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 電気・ガス・水道の請求書・領収書
- 電話・ネット回線の請求書・領収書
- カード・銀行の利用明細・請求書
- 健康保険証(住所記載のもの)
- 住民票
- 印鑑登録証明書
- 納税証明書
必要書類をアップロードして書類の内容に問題がなければ、当日もしくは翌営業日に口座が「有効化」され、BigBossのすべての機能が使えるようになります。
BigBossでは原則的に口座開設ボーナスを提供していないので、取引を始めるには自己資金を入金する必要があります。
国内銀行送金、クレジットカード、bitwallet、BXONE、仮想通貨で入金が可能です。
BigBossのリアル口座でトレードするには、MetaTrader(MT4・MT5)もしくは「BigBoss QuickOrder」アプリを使います。
パソコンでトレードする場合は、BigBossの公式ページからMT4かMT5をダウンロードしましょう。
iPhoneやAndroidスマホでトレードするなら、パソコン同様にMT4・MT5アプリを使う方法がメジャーですが、MT5口座ならQuickOrderアプリでもトレードできます。
口座タイプは2種類
BigBossの口座タイプは、スタンダード口座とプロスプレッド口座の2種類。
項目 | スタンダード | プロスプレッド |
---|---|---|
1ロットの価値 | 100,000通貨 | 100,000通貨 |
最大レバレッジ | 1,111倍 | 1,111倍 |
取引ツール | MT4 MT5 | MT4 MT5 |
取り扱い銘柄 | FX 貴金属 エネルギー 指数 仮想通貨 | FX |
注文方式 | NDD STP | NDD ECN |
スプレッド | 1.8pips〜 | 0.5pips〜 |
取引手数料 | – | $9/1lot |
最低取引ロット | 0.01 | 0.01 |
最大取引ロット | 50 | 50 |
最大ポジション数 | 無制限 | 無制限 |
ゼロカット | ◯ | ◯ |
ロスカットレベル | 20% | 20% |
ストップレベル | × | × |
ボーナス | ◯ | ◯ |
最低入金額 | – | – |
デモ口座 | ◯ | ◯ |
注文方式NDDを採用
BigBossではすべての注文をNDD方式(ノン・ディーリング・デスク)で処理していて、スタンダード口座はNDD STP方式、プロスプレッド口座ではNDD ECN方式を採用しています。
STP方式はBigBossがLPから引き出したレートにスプレッドをマークアップする、ECN方式は顧客の注文同士を直接マッチングさせて別途手数料を徴収するという違いがあります。
ただし、いずれにせよディーラーの裁量が介在せず、すべてシステムが自動で処理しているため、日本のFX業者でポピュラーなOTC方式・DD方式(ディーリング・デスク)よりも透明性が高いといえます。
ただし、FX通貨ペア以外のCFD商品(原油、指数など)はOTC方式を取っており、流動性の低い銘柄・時間帯によっては約定拒否が起こる場合があります。
レバレッジは最大1,111倍
BigBossのレバレッジは最大1,111倍となっており、手持ち資金の最大1,111倍のポジションを取引できます。
口座開設時のレバレッジ設定では、基本的に最大レバレッジを選んでおけば問題ありませんが、もしハイレバレッジに抵抗感があるなら設定で引き下げることも可能です。
なお、保有するリアル口座の総残高(保有する口座全ての残高)が一定額を超えると、最大レバレッジが200倍や100倍へ制限されます。具体的には次の表のとおり。
口座の残高 | 最大レバレッジ |
---|---|
$0〜$19,999 | 1,111倍 |
$20,000〜$49,999 | 555倍 |
$50,000〜$99,999 | 200倍 |
$100,000〜 | 100倍 |
- 夏時間6:00、冬時間7:00(いずれも日本時間)のタイミングで、上記のルールに従ってレバレッジが適用されます。
- 日本円口座の場合は、上記のタイミングで米ドル換算でレバレッジルールが適用されます。
最大1,111倍で取引できるのはFXのメジャー通貨ペア・マイナー通貨ペアと貴金属CFDのみで、それ以外の銘柄は以下のレバレッジ設定となります。
取引商品 | 最大レバレッジ |
---|---|
FX通貨ペア | メジャーペア:1,111倍 マイナーペア:1,111倍 エキゾチックペア:100倍 |
仮想通貨CFD | 50倍 |
貴金属CFD | 1,111倍 |
株式指数CFD | JP225:200倍 それ以外:100倍 |
エネルギーCFD | 100倍 |
ゼロカットシステムにより追証リスク無し
BigBossはゼロカットシステムを採用しており、追証(おいしょう)が請求される恐れがありません。
ゼロカットシステムとは、相場の急変動によってロスカットが間に合わず、口座残高を超える損失が発生した際に、残高以上の損をFX業者が負担してくれる仕組みです。
日本のFX業者では、金融商品取引法によってゼロカットが禁止されており、残高以上の損は追証が請求されてしまうため、自己資金を超える損失が生まれるリスクがあります。
BigBossのようにゼロカットのある海外業者を使えば、自己資金以上に損する危険性を防げます。
法人口座に対応
BigBossでは、個人名義の口座のみならず、法人名義でも口座開設が可能です。
口座開設フォームから「クイック口座開設(法人のお客様)はこちら」へ進み、必要な項目を入力してから、指示に従って必要書類のアップロードを進めましょう。
仮想通貨取引に特化した「CRYPTOS口座」
BigBossでは、スタンダード口座・プロスプレッド口座とは別に、仮想通貨の現物取引に特化した「CRYPTOS口座」を提供しています。
bybitなどと同じTradingViewのチャートをもとに、パソコン・スマホどちらからも直感的に取引でき、MT4やMT5ではできない板取引も可能です。
現在は13種類のペアがラインナップされていますが、将来的に1,000ペアへの拡充を目指しているとのことで、今後の成長に期待できます。
BigBossの手数料:評価⭐️⭐️
スプレッド・取引手数料
BigBossのスタンダード口座、他業者のSTP口座のスプレッドを比較した結果が次のとおり。
FX業者 口座タイプ | ![]() USDJPY | ![]() EURJPY | ![]() GBPJPY | ![]() AUDJPY | ![]() EURUSD | ![]() GBPUSD | ![]() AUDUSD | ![]() XAUUSD |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
BigBoss スタンダード | 1.6 pips | 2.3 pips | 3.3 pips | 1.8 pips | 1.9 pips | 2.5 pips | 1.8 pips | 0.32 |
XMTrading スタンダード | 1.6 pips | 2.3 pips | 3.6 pips | 3.3 pips | 1.7 pips | 2.2 pips | 1.9 pips | 0.28 |
AXIORY スタンダード | 1.3 pips | 1.4 pips | 1.9 pips | 2.0 pips | 1.3 pips | 1.6 pips | 1.7 pips | 0.53 |
FXGT スタンダード | 1.6 pips | 2.2 pips | 3.5 pips | 3.3 pips | 1.6 pips | 2.2 pips | 1.6 pips | 0.40 |
Exness スタンダード | 1.1 pips | 1.9 pips | 2.0 pips | 1.3 pips | 1.0 pips | 1.5 pips | 1.5 pips | 0.50 |
BigBossのプロスプレッド口座と、他業者のECN口座のスプレッドを比較した結果が次のとおり。
平均スプレッドと手数料を加味した実質スプレッドを上段に、1ロットあたりの取引手数料を下段に記載しています。
FX業者 口座タイプ | ![]() USDJPY | ![]() EURJPY | ![]() GBPJPY | ![]() AUDJPY | ![]() EURUSD | ![]() GBPUSD | ![]() AUDUSD | ![]() XAUUSD |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
BigBoss プロスプレッド | 1.1 pips ($9.0) | 1.5 pips ($9.0) | 1.8 pips ($9.0) | 1.6 pips ($9.0) | 1.4 pips ($9.0) | 1.8 pips ($9.0) | 1.9 pips ($9.0) | 0.32 ($0.9) |
XMTrading Zero | 1.1 pips ($10.0) | 1.4 pips ($10.0) | 2.2 pips ($10.0) | 2.2 pips ($10.0) | 1.1 pips ($10.0) | 1.3 pips ($10.0) | 0.4 pips ($10.0) | 0.20 ($1.0) |
AXIORY ナノ | 0.8 pips ($6.0) | 1.1 pips ($6.0) | 1.4 pips ($6.0) | 1.3 pips ($6.0) | 0.9 pips ($6.0) | 1.2 pips ($6.0) | 1.1 pips ($6.0) | 0.39 ($0.6) |
Exness ロースプレッド | 0.7 pips ($7.0) | 1.1 pips ($7.0) | 1.2 pips ($7.0) | 0.9 pips ($7.0) | 0.7 pips ($7.0) | 0.9 pips ($7.0) | 0.9 pips ($7.0) | 0.28 ($0.7) |
Titan FX ブレード | 1.0 pips ($7.0) | 1.4 pips ($7.0) | 2.2 pips ($7.0) | 1.8 pips ($7.0) | 0.9 pips ($7.0) | 1.3 pips ($7.0) | 1.2 pips ($7.0) | 0.28 ($0.7) |
スワップポイント
BigBossのスワップポイントを1ロットあたりの円建て表記でまとめました。
あくまでも2023年2月12日現在の情報のため、最新の情報はMT4・MT5から確認してください。
通貨ペア | 買いスワップ | 売りスワップ |
---|---|---|
![]() | +327円 | -1,100円 |
![]() | +124円 | -1,160円 |
![]() | +192円 | -1,540円 |
![]() | +125円 | -1,190円 |
![]() | -1,253円 | +453円 |
![]() | -922円 | -159円 |
![]() | -526円 | +3円 |
![]() | -1,964円 | +688円 |
口座維持手数料
BigBossでは原則的に口座の維持手数料はかかりません。
しかし、120日間連続して取引、資金移転、入金が全くない口座は「休眠口座」となり、以降は月額$5の手数料が差し引かれていくため、口座の放置にはくれぐれも気をつけましょう。
引き落としの段階で残高がゼロの場合は、維持手数料は請求されずに「凍結口座」となり復活できなくなります。
入出金手数料
BigBossの入出金手数料は、送金方法や金額によって異なります。
入金時には基本的に手数料無料ですが、国内銀行送金で入金する場合、1回の入金額が50,000円未満の場合は一律1,000円の手数料がかかります。
出金時の手数料は送金方法によって異なります。
日本国内の銀行へ送金する場合は、出金額を問わず一律2,000円(米ドル口座の場合は$20)の手数料が差し引かれます。
香港またはシンガポールの銀行へ出金する場合は、出金額に対する0.9%の手数料がかかり、最低手数料は一律7,000円(米ドル口座の場合は$70)です。
その他の国の銀行へ出金する場合は、出金額に対する1.75%の手数料がかかり、最低手数料は一律12,000円(米ドル口座の場合は$120)です。
仮想通貨ウォレットへ出金する場合も、少額ではありますが手数料がかかります。
bitwallet、BXONEを使って出金すれば手数料無料で引き出せます。
BigBossのボーナス:評価⭐️⭐️⭐️
BigBossでは口座開設ボーナスや入金ボーナスを不定期で行っているので、最新の情報はBigBossの公式ページを確認しましょう。
常時提供されているボーナスはないものの、「BigBossポイントプログラム」は常に実施されており、取引ごとにBBPと呼ばれるポイントが貯まります。
最大50%入金ボーナス(2023年11月1日〜2024年1月31日)
2023年11月1日〜2024年1月31日の期間内に口座への入金を行うと、最大50%の入金ボーナスが付与されます。
キャンペーン期間中の累計ボーナス受け取り額が$6,000に達するまで、入金するたびにボーナスが受け取れて、ボーナスの付与率は入金1回あたりの入金額に応じて変わります。
入金額 | ボーナス付与率 | ボーナス付与額 |
---|---|---|
$4,000〜 | 50% | $2,000〜$6,000 |
$3,000〜$3,999 | 40% | $1,200〜$1,599 |
$2,000〜$2,999 | 25% | $500〜$749 |
$1,000〜1,999 | 20% | $200〜$399 |
$300〜$999 | 10% | $30〜$99 |
$0〜$299 | 0% | $0 |
BBC入金10%ボーナス
BigBossが発行する独自トークン「BigBoss Coin」(BBC)を購入し、BBCを使ってFX口座へ入金すると、入金額に対する10%のボーナスが付与されます。
常時実施されており、月間$5,000まで付与されるので、入金する際はBBC経由がお得です。
BigBossポイントプログラム
BigBossで取引を行うと次の表のとおりポイントが貯まります。
取引商品 | スタンダード口座 | プロスプレッド口座 |
---|---|---|
FX通貨ペア | 16 BBP | 6 BBP |
仮想通貨CFD | 2 BBP | – |
その他のCFD | 1 BBP | – |
そして、BBPを貯めると、次のような用途に使うことができます。
- 現金へ交換(1 BBP=$0.013)
- BigBossガチャを回す(100 BBP)
ただし、新規注文から決済まで10分未満の取引はBBPの付与対象外となります。
また、30日連続して取引をしない状態が続くと、それまで貯めていたBBPはすべて消滅してしまう点にも注意が必要です。
BigBossガチャ
BigBossでは、BBP(BigBossポイント)を100ポイント消費して、ガチャを回すことができます。
ガチャを回すと$10〜$5,000のボーナスクレジットが当たり、それぞれの当選確率は明かされていません。
- $5,000ボーナスクレジット
- $500ボーナスクレジット
- $100ボーナスクレジット
- $50ボーナスクレジット
- $23ボーナスクレジット
- $18ボーナスクレジット
- $10ボーナスクレジット
BBPをボーナスに交換すると100 BBP=$16.7となるので、$10ボーナス以外が当たればガチャのほうがお得になる計算です。
ガチャはBBPさえあれば何回でも回せるので、BBPが貯まったらこまめに回して高額ボーナスを狙ってみると良いでしょう。
BigBossの入出金方法:評価⭐️⭐️⭐️
BigBossへの入金方法は、次のとおり。
- 国内銀行送金
- クレジットカード・デビットカード
- bitwallet
- BXONE
- 仮想通貨
- CRYPTOS(CRYPTOS口座からFX口座への入金)
- Slash(BigBossへ直接入金できない仮想通貨にも対応)
- 海外銀行送金
手軽・スピーディーに入金したいならクレジット・デビットカードを使うとよいでしょう。VISA・Mastercard・JCBの日本での3大ブランドに対応しており、決済と同時に取引口座へ反映されます。
ただ、カードで入金できるのは毎月500,000円($5,000)までに制限されており、カードで入金した分は入金から60日間は出金できません。
クレジットカードを持っていない方や、500,000円以上を入金したいときは国内銀行送金で入金するのがおすすめです。
オンラインウォレットのbitwalletやBXONEを使っている方は、それらを使うことで手軽かつスピーディーに入出金ができ、なおかつ手数料無料なのでおすすめです。
BigBossへの入金方法
入金方法 | 手数料 | 最低入金額 | 最大入金額 | 反映時間 |
---|---|---|---|---|
国内銀行送金 | 1,000円 | 1,000円 | – | 即時〜約1営業日 |
クレジットカード デビットカード | 無料 | 3万円($300) | 50万円/月 | 即時〜約1営業日 |
bitwallet | 無料 | 1万円($100) | 300万円 | 即時〜約1営業日 |
BXONE | 無料 | 5,000円($50) | 50万円 | 即時〜約1営業日 |
仮想通貨 | 無料 | – | – | 即時〜約2営業日 |
CRYPTOS | 無料 | – | – | 即時 |
Slash | 無料 | – | – | 即時 |
海外銀行送金 | 無料 | $1,000 | – | 約2〜5営業日 |
BigBossからの出金方法は、基本的に入金方法と同じものが用意されています。
なお、海外FXでカード入金した場合、同じカードへの返金処理が必要になることが一般的ですが、BigBossではカード入金分も含めて銀行出金が可能です。(ただし、最低1回以上の取引が必要)
BigBossからの出金方法
出金方法 | 手数料 | 最低出金額 | 反映時間 |
---|---|---|---|
国内銀行送金 | 無料 | 2,000円 | 2〜3営業日 |
クレジットカード デビットカード | 無料 | – | 数日〜2ヶ月 |
bitwallet | 無料 | – | 1〜3営業日 |
BXONE | 無料 | – | 1〜3営業日 |
仮想通貨 | 無料 | – | 1〜3営業日 |
BigBossの取り扱い銘柄:評価⭐️⭐️⭐️
BigBossの取り扱い銘柄はとても豊富で、FX通貨ペアのみならず様々なCFD商品を取引できますが、指数・貴金属・原油は最小限のラインナップとなっています。
海外FXでおなじみとなりつつある仮想通貨も取り扱っており、スタンダード口座ではCFD取引、仮想通貨特化のCRYPTOS口座では現物取引ができます。
- メジャーペア
-
AUDUSD, EURUSD, GBPUSD, NZDUSD, USDCAD, USDCHF, USDJPY
- クロス円ペア
-
AUDJPY, CADJPY, CHFJPY, CNHJPY, EURJPY, GBPJPY, HKDJPY, MXNJPY, NOKJPY, NZDJPY, SGDJPY, TRYJPY, ZARJPY
- マイナーペア
-
AUDCAD, AUDCHF, CADCHF, EURAUD, EURCAD, EURCHF, EURGBP, EURNZD, EURSGD, EURTRY, GBPAUD, GBPCAD, GBPCHF, GBPNZD, NZDCAD, USDCNH, USDHKD, USDMXN, USDNOK, USDRUB, USDSEK, USDSGD, USDZAR
BigBossの取引環境:評価⭐️⭐️
取引プラットフォーム・アプリ
BigBossの取引プラットフォームは「MetaTrader」というもので、旧バージョンのMT4と新バージョンのMT5が用意されています。
MT4・MT5どちらもWindows用とMac用が用意されているほか、iOS(iPhone・iPad)やAndroidバージョンも提供されており、様々なOS・デバイスで取引できるので安心です。
MT5口座限定ではありますが、BigBossが用意している「BigBoss QuickOrder」アプリを使えば、TradingViewベースのチャートで直感的な取引が可能です。
パソコン版、Android版のMetaTraderはこれまで通り配布されているので影響はありません。
ツール | Windows | Mac | iOS | Android |
---|---|---|---|---|
MT4 | ||||
MT5 | ||||
cTrader | ||||
Web取引 | ||||
公式アプリ QuickOrder |
VPS
一定の条件をクリアすることでVPSを無料で使えるサービスを提供しているFX業者が多いですが、BigBossでは特にそういったサービスは用意していません。
BigBossの学習コンテンツ:評価⭐️
BigBossでは日本語ブログによる情報発信を行っていて、平日は毎日マーケットニュース記事が配信されているので、チャックしておくとトレードの参考になるかもしれません。
XMTradingのようなウェビナーは用意されていません。
BigBossのサポート:評価⭐️⭐️
日本語ライブチャットは月曜日〜金曜日の10:00〜24:00まで開いており、この時間内であれば即座に日本人スタッフとやり取りできます。
また、問い合わせフォームやメールでの問い合わせも可能で、当日もしくは翌営業日までに返信が届きます。
コメント